Biomechanical characteristics of barefoot footstrike modalities
Nunns, M., House, C., Fallowfield, J., Allsopp, A., & Dixon, S. (2013).
Journal of Biomechanics.
abst
Barefoot running has increased in popularity over recent years, with suggested injury risk and performance benefits. However, despite many anecdotal descriptions of barefoot running styles, there is insufficient evidence regarding the specific characteristics of barefoot running. The present study provided reference data for four footstrike modalities adopted across a large cohort of habitually shod male runners while running barefoot: heel strikers (HS), midfoot strikers (MS), forefoot strikers (FS) and a newly defined group, toe runners (TR - contact made only with the forefoot), compared with the three modalities previously reported. Plantar pressure analysis was used for the classification of footstrike modality, with clearly distinguishable pressure patterns for different modalities. In the present study, the distribution of footstrike types was similar to that previously observed in shod populations. The absence of differences in ground contact time and stride length suggest that potential performance benefits of a non-HS style are more likely to be a function of the act of running barefoot, rather than of footstrike type. Kinematic data for the knee and ankle indicate that FS and TR require a stiffer leg than HS or MS, while ankle moment and plantar pressure data suggest that a TR style may put greater strain on the plantar-flexors, Achilles tendon and metatarsal heads. TR style should therefore only be adopted with caution by recreational runners. These findings indicate the importance of considering footstrike modality in research investigating barefoot running, and support the use of four footstrike modalities to categorise running styles. ベアフットランニングは、怪我のリスクとパフォーマンス上の利点が示唆されており、近年人気が高まっています。ただし、裸足でのランニングスタイルに関する多くの事例説明にもかかわらず、ベアフットランニングの特定の特性に関する証拠は不十分です。本研究は、裸足で走っている間に習慣的に靴を履いた男性ランナーの大規模なコホート全体で採用された4つのフットストライクモダリティの参照データを提供しました:ヒールストライカー(HS)、ミッドフットストライカー(MS)、フォアフットストライカー(FS)、および新しく定義されたグループ、トウランナー( TR-以前に報告された3つのモダリティと比較して、前足のみで接触)。足底圧分析は、フットストライクモダリティの分類に使用され、さまざまなモダリティで明確に区別できる圧力パターンが使用されました。本研究では、フットストライクタイプの分布は、以前に群れで観察されたものと同様でした。地面との接触時間とストライドの長さに違いがないことは、非HSスタイルの潜在的なパフォーマンス上の利点は、フットストライクタイプではなく、裸足で走る行為の関数である可能性が高いことを示唆しています。膝と足首の運動学的データは、FSとTRがHSまたはMSよりも硬い脚を必要とすることを示していますが、足首モーメントと足底圧データは、TRスタイルが足底屈筋、アキレス腱、中足骨頭に大きな負担をかける可能性があることを示唆しています。したがって、TRスタイルは、レクリエーションランナーのみが注意して採用する必要があります。これらの調査結果は、裸足ランニングを調査する研究においてフットストライクモダリティを考慮することの重要性を示しており、ランニングスタイルを分類するための4つのフットストライクモダリティの使用をサポートしています。
Keywords